おしがくノート
【No.839】こどもの日に思ったこと
みなさん、おはようございます!同じ白いTシャツを三枚持っている、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「こどもの日に思ったこと」というお話です。 教員時代を振り返ると、なかなか子どもたちの声、思...
【No.838】尊敬する人に共通するもの
みなさん、おはようございます!2歳の時に心肺停止していた、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「尊敬する人に共通するもの」というお話です。 僕が思う尊敬する人に共通するもの。 それは「一人を徹...
🔰おしえるがっこうに初めて参加する方へ!

「おしえるがっこう」通称「おしがく」のHPをご覧頂きありがとうございます! おしがくとは、先生がお金を払って授業を行う世界で一つだけの学校です。 社会人会員のかたと先生がお金を払って授業を作り上げる...
【No.837】感謝と決意
みなさん、おはようございます!憲法記念日で次男、だから憲二。とおばあちゃんが5秒で決めた名前を持つ、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。みなさまのおかげで、本日45回目の誕生日を迎えることができました...
【No.836】マンデラ元大統領の言葉
みなさん、おはようございます!異次元の出会いを繰り返している、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。感動するようなご縁をいただき、ご紹介くださるみなさま、本当にありがとうございます! 今回は「マンデラ大...
【No.835】勇気の一歩の意味
みなさん、おはようございます!若山先生たちとのおしがく誕生秘話の思い出を懐かしく思う、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「勇気の一歩の意味」というお話です。 夢や目標を抱くことは人間の特権。...
【No.834】生きるとは
みなさん、おはようございます!大谷マキ先生のセッションを受け、ますます大ファンになっている、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「生きるとは」というお話です。 「生きることは向上すること」 こ...
【No.833】優しい人は、強い人
みなさん、おはようございます!銀座を歩く時は、古内東子さんの「銀座」を必ず聞きながら歩く、意外とミーハーな、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「優しい人は、強い人」というお話です。 先日の、...
【No.832】才能を見つけるヒントは、登下校の子どもの姿にある
みなさん、おはようございます!人間が幸せに生きるヒントは「子ども時代にある」という持論を展開中の、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「才能を見つけるヒントは、登下校の子どもの姿にある」という...
【No.831】雑談と笑顔
みなさん、おはようございます!小学1年生から、ランドセルがぺしゃんこだった、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。そういえば小6の時は、下級生からぺしゃんこと呼ばれていた(笑) 今回は「雑談と笑顔」とい...